2015年03月

2015年3月28日   メンバー若菜夫妻

8:36  ロープウェイ駅駐車場
8:48  峠の茶屋
9:40  東南稜取り付き点
11:39 朝日岳山頂
12:31 剣ヶ峰
12:44 峰の茶屋
13:07 茶臼岳
13:37 峠の茶屋
13:43 ロープウェイ駅駐車場

 高気圧に覆われる気圧配置の中、朝日岳東南稜へと行ってきました。   青空広がる晴天の中登山開始。
残雪期ともあって、茶臼岳への直登ルートや一般ルートには多くのトレースがついていました。
良く踏まれた一般ルートを辿り高度を上げて行きます。  森林限界より少し進み、東南稜取り付き点へと下降して行きます。
東南稜にはほとんど雪は付いていなく、アイゼン無しで進み朝日岳のピークへと立ちました。
剣ヶ峰のピークを踏み、峰の茶屋へと進みました。ここからは多くの登山者がいる中、茶臼岳へと向かいます。
積雪、凍結箇所は有るもののこの区間もアイゼン無しで進み、茶臼岳のピークに立ちます。
晴天の中、展望を楽しみ下山します。
下山時は、茶臼岳への直登ルートを一気に下り下山しました。
予想以上に積雪は少なかったですが、雲一つ無い晴天の中充実した山行をすることが出来ました。


DSCN3331DSCN3334DSCN3327DSCN3382DSCN3356

2015年3月18~20日    メンバー若菜夫妻

3/18
14:40 紀元杉
15:09 淀川登山口
15:42 淀川小屋 (テント泊)

3/19
4:48  淀川小屋
6:49  投石平
7:57  栗生岳
8:16  宮之浦岳
9:54  新高塚小屋
10:58 高塚小屋
11:06 縄文杉
12:27 大株歩道入口
13:19 楠川分れ
14:56 白谷小屋 (小屋泊)

3/20
7:26  白谷小屋
8:01  白谷雲水峡


 百名山最南端に位置する宮之浦岳に2泊3日の行程で行ってきました。
初日、羽田より鹿児島空港~屋久島空港へと乗り継ぎ、屋久島に入ります。  そのままバスにて登山口である淀川登山口である紀元杉まで行き、初日の宿泊地である淀川小屋を目指しました。  よく踏まれた登山道を辿り、あっという間に淀川小屋到着。  本日はテント泊にて行動終了です。

2日目。  本日の天気予報は午後より寒冷前線の通過の為荒れ模様の為、早朝より行動開始。一気に宮之浦のピークを踏み白谷小屋まで進む予定です。

日の上がる前より登山開始。暗闇の中、予報に反しガスに覆われた登山道を辿り高度を上げて行きました。
日の出時間を過ぎても濃いガスの為、辺りは暗闇の中。 ヘッデンの明かりを頼りに進み森林限界よりようやく明るくなり始めました。   しかし天気予報に反し早く前線が通過したのかかなりの強風の中宮之浦岳のピークに向けて進みました。
 吹き飛ばされそうな強風の中慎重に進み、念願の山頂に立つ事が出来ました。

悪天候の中、本日の宿泊地である白谷小屋へと高度を下げて行きます。アップダウンを繰り返しながら高度を下げ縄文杉付近より、一般登山者と合流し進みました。
白谷小屋に到着した時点で、白谷雲水峡の最終便には間に合う時間でしたが、計画どうり本日の行動終了としました。 

3日目  白谷小屋より一般登山道を辿り、1時間弱で雲水峡到着しました。


DSCN3240DSCN3224DSCN3252DSCN3278DSCN3262

2015年3月17日 火曜日
天気 快晴
メンバー 鶴見・佐藤

大平町を4時に出発。佐久ICで下り、渋の湯に向かう。
ビーナスラインは、雪崩の危険があるため通行止め。
7時30分渋の湯に着く。駐車料金1,000円。

7時50分登山口出発。稜線に出るまで、登山道は
アイスバン状態。アイゼンをつけたほうが間違いない。
10時黒百合ヒィッテに到着。雲一つない快晴。
平日だが我々より10人ほど先行している。
トレースがしっかりあり歩きやすい。東天狗岳東側は、
雪庇が張り出しており、注意が必要。11時東天狗岳到着。
11時30分西天狗岳山頂到着。
赤岳、阿弥陀岳が目の前にそそり立つ。 

行動時間 6時間 活動距離 9.9㎞ 高低差 803m

 
IMG_0116


IMG_0113


IMG_0112


IMG_0111

IMG_0114

2015年3月13日
メンバー 鶴見、若菜夫妻
天気 晴れ時々曇り

駐車場6時40分~8合目10時~山頂12時
活動時間 8時間、活動距離8.707㎞ 高低差1210m ヤマップより

大平町を5時に出発。駐車場を6時40分に出る。大薙の砂防堤でアイゼンを付け
尾根に取付く。8合目に10時に着く。雪は、例年よりは多いようだが、絞まっているので、
若菜さんのラッセルで順調に進む。8合目上の樹林帯のラッセルは、ひざ上まであるが、
若菜さんの機関車の様なラッセルで切り開く。樹林帯を抜け雪面を光り輝く山頂の剣に向かう。
12時山頂に着く。風があり寒い。早々に下山する。

DSCN3111DSCN3131DSCN3135DSCN3149

2015年3月8日   メンバー若菜夫妻

9:39 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
10:16 北横岳ヒュッテ
10:33 北横岳
11:30 三ッ岳
12:16 雨池山
12:53 縞枯山
13:36 縞枯山荘
13:50 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

最近ハードな山行が続いていたので、久しぶりにゆったりと雪山ハイキングに北八ヶ岳へと行ってきました。ロープウェイを使い一気に2200m付近まで高度を上げます。
ロープウェイ山頂駅よりアイゼンを装着し登山開始。  なだらかな登山道を辿り北横岳へと進みます。
 北横岳への登りは思いのほか急な斜面を辿り進んでゆきました。
北横岳の山頂につくと多くの登山者でにぎわっていました。
一旦、来た道を戻り三ッ岳分岐より三ッ岳へと向かいます。この区間よりいっきに目印が無くなりました。
ルートを確認しながら慎重に進み三ッ岳・雨池山へと進んでいきます。
殆ど人が入っていないせいかルーファイには慎重に進みました。
雨池峠まで下り登山者の多いルートに合流した時にはほっと一息し、縞枯山へと高度を上げました。
残念ながら縞枯山山頂の標識は見当たらず、高度計にてピークを確認し下山しました。
今回はゆっくりとした山行が出来、また、行ったことのない北八ヶ岳を歩くことが出来満喫することが出来ました。


DSCN3052DSCN3077DSCN3084DSCN3087

↑このページのトップヘ